合気道 合気道 熊本 稽古(練習) 今週の稽古内容の振り返り 技やコツ 今週は金土と合気道の稽古に行ってきました。 仕事の現場が変わって間もないので早く帰宅することが出来るからです~~(*´▽`*) 今週はどんなことをしたのか振り返ってみます。 fa-arrow-circle-rightこの記事は稽古内容を自分なりに振り返るものです 稽古内容 その1 ~体捌き~ いつも指摘されるのですが、... 2019年4月13日 たいこ
合気道 おすすめ 糖質オフ新年会 お肉にウイスキー 血糖値を測定 29日には、糖質オフ新年会に参加してきました。 待ちに待った「肉肉肉」の祭りじゃぁぁ~~!! この会は亀川寛大先生を迎えて管理者の方に企画していただきありがとうございました。 ざっとまとめてみます。 糖質制限って何だろう? ちょっと振り返ってみる 毎回、亀川先生に質問するたびにと思うことがたくさんあります。 糖質制限は... 2019年3月3日 たいこ
合気道 おすすめ 合気道(熊本)の稽古方法や稽古時間 初心者の心構えについて解説 金曜日は合気道の稽古の日です。 最近は新規入会者もあり、皆やる気に満ちていますね。 私も指導者の資格を取るために頑張っています。 いや、楽しんでいます。 今回は私を入れて5人での稽古でした。 合気道の稽古内容について 実際に稽古と言っても、どのようなことをしているのでしょうか? という質問を受けます。 私が通っている道... 2019年2月21日 たいこ
ダイエット 合気道 指導者講習会 ダイエットにもなるす 今日は合気道の「指導者講習会」の日でした。 指導者講習会とは、これから指導者として道場を引っ張っていく人向けのちょっと上級クラスの稽古です。 私の所属する、親徳館からは先生と私の二人だけでした。 稽古のある阿蘇の道場に着くとまだ誰も来てませんでしたので、先にお昼することにしました。 ここは道場の先生が自ら切り開いた道場... 2018年10月28日 たいこ
合気道 本番に強いんだな 今日は合気道の昇級審査の日でした。 と言っても、私が受けるのではなく、同じく通っている女性の方が受けるのです。 ここ数週間練習してたんですが、かなりパニクッテタみたいで、私としては「大丈夫かなぁ(;^ω^)」って思ってました。 しかし!本番当日ともなると、スムーズにやってのけてるではありませんか! やはりこの人は本番に... 2018年10月26日 たいこ
ダイエット 合気道 稽古 わからないことについての続き 今日は門下生が2級の審査を受けるのでその猛特訓の日でした。 杖の型って難しいですよね。 ところで先日、「わからないことがあったら、わからないと素直に答えること」って記事を書きました。 そのことを先生に訊いてみました。 やはり先生は「わからないことは、わかりませんと素直に答えることが大事」とのことでした。 わからないなり... 2018年10月5日 たいこ
合気道 解らないことを自分なりに考えることに意味はあるのか? 今夜は稽古が休みなのでフィットネスで筋トレしてきました。 結構汗かけて気持ちよかったです。 さて、話は変わりますが、合気道の先生のお話に、 「わからないことがあったら『分からない』と素直に答えること」というお話がありました。 素直に飾らない生き方こそ真の強さなのだと思います。 ところがこれとは逆のことを言う人がいます。... 2018年10月3日 たいこ
合気道 合気道 少ない人数ほど良い稽古が出来る 今日は稽古の日でした。 しかもたった3人です。 これはチャンス! なぜか? 少ない方がみっちり指導してもらえるし、好きなことを質問できるし、たっぷり先生の話を聞けるからです。 というわけで「呼吸力」に特化した練習をリクエストしました。 襟を掴んでの極め技と、下から腕取りの呼吸技。 相手にまかせる。これが難しい。 稽古後... 2018年9月28日 たいこ
ダイエット 1日ゆっくり 夜は稽古して 今日は1日家でゆっくりしてました。 久々昼寝もしたなぁ。 そんなわけで夜はしっかり稽古してきました。 さて体重計測。 あれ? 97キロ。。。 あー、水1キロ飲んだしな。。。 ま、こんな日もあるさ。 さて、明日はブロガー会の勉強会です。 どんなことが学べるだろうか楽しみです。... 2018年9月23日 たいこ
ダイエット 金曜合気道稽古 今日は金曜稽古の日。 女性の門下生が近々昇級試験を受けるのでその内容に沿った稽古をやりました。 主に、3か条と4か条と短剣技です。 最後に10本連続投げをしていただきました。 まだまだ体が重いです。 帰宅して体重計測したら1.5キロ減ってました。... 2018年9月21日 たいこ