合気道 合氣道は一筋の光ではあったけど 2023年1月31日 2023年1月31日 たいこ Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly スポンサーリンク 合気道を始めて7年ほど経過する。 まさに合氣道は一筋の光でした。 どんぞこから救ってくれたものでした。 だから7年も続けてこれたし、これからの人生のライフワークにしたい。 労働時間を減らして、合氣道に打ち込む時間を増やしたい。 しかし、現状はどうだ? 世間知らずな人ばかりだ。 そんな中で続けていくのがとてもストレスになりました。 私は人を変えようなんて思ってないから、期待もしていない。 3年も経てば少しは成長するかなと思ったけど、この体たらく。 しばらくはこの状態が続くでしょう。 スポンサーリンク Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
合気道 午前は稽古で一カ条 午後は演武DVDを鑑賞し練習不足を痛感する 土曜日は午前中が稽古です。 最近は入門者もあり、稽古に熱が入ります。 私も教える機会が多くなりました。 そうなると気づかされることも多くなり...
合気道 合気道 教えることは無理? 自分と向き合うしかない 最近、子ども会員が増えました。 そうなると稽古も初心者向けになります。 私も指導員として構や体捌きを教えています。 でも意外と難しい。 大人...
合気道 合気道の正面打ち入り身投げは激ムズ!? イラスト入りで解説 合気道入門当初から良く練習する 「入り身投げ」 これって意外と難しいと思う。 受けはちゃんと踏み込まないといけない。 投げる方は相手を綺麗に...
イベント 熊本 植木市 2019 白川河川敷に行ってみた 出店内容や会場の様子 熊本の春の風物詩 「くまもと春の植木市」に行ってきました。 親が行きたいと言うもので。 というか、「ブログのネタになるでしょ。」と言われまし...