合気道 合氣道 イラスト練習 肩透かし 毎日コツコツと練習 2021年3月2日 2021年3月2日 たいこ Facebook postはてブLINEPocketFeedly スポンサーリンク 演武をするときに必ずお世話になる「肩透かし」 と勝手に名付けてます。 これって突いて来た相手を背後に回り込んで肩を落とす技です。 簡単なので重宝します。 とはいえ、なめてかかるのは厳禁。 ちゃんと「体捌き」しないと崩れてしまいます。 私、腰痛めてるのであまり激しくすると無理です。 基本の突きの体捌きの練習を只管してました。 よその道場は多数者体捌きってするのかな? 今度聞いてみようっと。 スポンサーリンク Facebook postはてブLINEPocketFeedly
合気道 午前は稽古で一カ条 午後は演武DVDを鑑賞し練習不足を痛感する 土曜日は午前中が稽古です。 最近は入門者もあり、稽古に熱が入ります。 私も教える機会が多くなりました。 そうなると気づかされることも多くなり...
旅行 【旅行日記1日目】鹿児島2泊3日の一人旅 鹿児島~鹿屋 9月上旬に鹿児島を一人旅してきました。 理由:9月は1か月仕事はオフにすると決めたから。 行先は鹿児島県です。 計画として鹿児島市~鹿屋市に...
セミナー 亀川寛大先生「ラーメン好きの医師が教える糖質制限~美味しく、楽しく、健康に」を聞いて 先日、なごみクリニックの亀川寛大先生の講演 「ラーメン好きの医師が教える糖質制限~美味しく、楽しく、健康に」 を聞きに行きました。 皆...