合気道 合氣道 イラスト練習 肩透かし 毎日コツコツと練習 2021年3月2日 2021年3月2日 たいこ Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly スポンサーリンク 演武をするときに必ずお世話になる「肩透かし」 と勝手に名付けてます。 これって突いて来た相手を背後に回り込んで肩を落とす技です。 簡単なので重宝します。 とはいえ、なめてかかるのは厳禁。 ちゃんと「体捌き」しないと崩れてしまいます。 私、腰痛めてるのであまり激しくすると無理です。 基本の突きの体捌きの練習を只管してました。 よその道場は多数者体捌きってするのかな? 今度聞いてみようっと。 スポンサーリンク Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
婚活 初めてのBARに行ってきました。アイラウィスキーが美味い! 先週末は婚活でした。 まぁ結果はマッチングなし。 いろいろ振り返ることもあり、一人反省会という事で行ったことのないBARに行ってみました。 ...
ダイエット 糖質制限 その後の効果 調味料や食事メニューを再考してみる 今日は取り組んでいる「糖質制限」についてです。 始めたのは昨年11月。 そしてやり方とか自分の体質を知ったのが2カ月ほど前。 それで不足して...
セミナー 心の解放ってどういうこと? 合気道も心を育てるもの こんにちはたいこです。 今日は合気道と直接関係ない話です。 最近受講している心理学のセッションの日でした。 講座名は伏せますが、とても効果的...
健康 合気道の鍛練のためには良い睡眠も大事なので買ってみた 毎回楽しい合気道の稽古~~♪ あ! でもここ2年腰痛との闘いです。 おかげで自由技(10本連続投げ)の練習が出来ない。 整形外科や整体やダイ...